白内障

白内障とは

白内障とは、眼の中のレンズである水晶体という組織が白く濁ったために、外からの光が眼の中へ十分入らなくなった結果、物が見えにくくなっている病気です。お年をとられた事が原因である老人性白内障が最も多いのですが、最近はアトピーや糖尿病、特殊な薬の影響、外傷などが原因で、若い人にも白内障が増えています。

白内障の症状

白内障の症状には視力の低下だけでなく、霧がかかって見える(霧視)、まぶしい(羞明)、片目で物が二重に見える、などの症状があります。自覚症状の程度は、水晶体が濁っている部位と程度で異なります。

老人性白内障では、混濁が水晶体の周辺部から始まるため、初期には自覚症状が少なくあまり問題にはなりませんが、進行するにしたがって霧視や羞明を感じるようになり、混濁が中央部にまでおよぶと視力低下が強くなります

白内障の治療

白内障に対して点眼薬や飲み薬がありますが、これらの薬は白内障の進行をある程度遅くさせるためのものです。したがって、一度混濁した水晶体を再び透明にすることはできません。白内障が原因で生じた不快な症状(視力低下、霧視、羞明など)を改善させ、視力を取り戻すためには、手術によって濁った水晶体を取り除き、眼内レンズという人工の凸レンズと交換する以外に方法がありません。

以前は混濁した水晶体の代わりに分厚い凸レンズの眼鏡やコンタクトレンズをつける必要がありましたが、最近では手術中に眼内レンズを安全に挿入することが可能となったため、術後快適な生活を送れるようになりました。

麻酔法が改善されたこと、超音波による水晶体摘出法が確立したこと、眼内レンズが安全に挿入できるようになったことなど、白内障手術が画期的に進歩したため、痛みがなく、つらい思いをすることなしに白内障手術を受けることができるようになりました。